性感染症(性病)

  1. HOME
  2. 疾患検索
  3. 泌尿器科の疾患
  4. 性感染症(性病)

性感染症(性病)とは

性感染症とは性行為によってうつる感染症の総称です。クラミジア感染症、淋菌感染症、梅毒などが有名ですが、これら以外にもB型肝炎、C型肝炎、HIV感染症なども含まれます。厚生労働省発表の報告ではクラミジア感染症が最も多く、淋菌感染症、性器ヘルペス感染がこれに続きます。これらの感染症は減少傾向ですが、近年、梅毒の患者数が増加傾向であり注意が必要です。

クラミジア感染症

正確には「非淋菌性尿道炎」という診断名で、その代表がクラミジア感染症です。潜伏期間は1週間から3週間程度で、男性では尿道の違和感、排尿時痛などが代表的な症状です。しかし、女性では約80%の方に症状がありません。初期に十分な治療ができないと子宮内膜、卵管、腹膜などに感染をきたし不妊症の原因になることもあります。

淋菌感染症

典型的には約3日から7日間程度の潜伏期間を経て強い尿道痛、膿性の尿道分泌物が見られます。クラミジアに比べると潜伏期間が短く症状も強いです。無症候性の淋菌感染はほとんどありません。

クラミジア感染症や淋菌感染症が疑われる患者様に対しては、いずれも問診、診察、尿検査(尿培養検査あるいはPCR検査)を実施します。ただし、PCR検査は特殊な検査なので当日に結果が出ないため、検査結果を待たずに治療を開始します。
治療方法は抗生物質による薬物治療になります。最近はクラミジアと淋菌が同時に感染する混合感染も多く見られるため、淋菌とクラミジアを同時に治療することが一般的になっています。
治療によって完治したことを確認するため、後日再受診していただく必要があります。

性器ヘルペス

単純ヘルペスウイルス1型(HSV-1)または2型(HSV-2)による感染症を総称して単純ヘルペスと呼ばれます。一般的なものとして、口唇ヘルペスと性器ヘルペスがあります。口唇ヘルペスは主に単純ヘルペスウイルス1型、性器ヘルペスは単純ヘルペスウイルス2型の感染によって生じますが、単純ヘルペスウイルス1型の感染で性器ヘルペスが発症することもあります。単純ヘルペスウイルスは一度感染すると神経節と呼ばれる部分に潜伏し、治療によって完全に排除されることはありません。ストレスや風邪、日光の照射などを契機にウイルスが再活性化し、繰り返し症状が出る特徴があります。

約4日から7日間の潜伏期間を経て、陰部(陰茎、陰唇、陰裂、尿道)に疼痛を伴う潰瘍性病変を形成し発症します。正確な診断には病変組織の遺伝子検査、血液検査等が必要ですが、場合によっては期間をあけてからの検査が必要になる場合もあり、実際は医師の診察による診断に委ねられています。性器ヘルペスは単純ヘルペスウイルス1型もしくは2型による感染症であるため抗ウイルス薬を使用してウイルスの増殖を抑えます。

梅毒

近年増加傾向にある梅毒ですが、症状が出たり消えたりして多彩な病状を示すため受診されないまま放置されてしまう場合が多くあります。潜伏期間は10日から90日間程度であり、初期には陰部に潰瘍性病変を自覚します。これは無痛性であることが多く気付かれない場合もあります。また、この潰瘍性病変は自然に消失してしまうため自然に治ったと判断してしまうこともあります。その後、4週間から10週間後に全身の皮疹が出現します。同時に発熱や倦怠感、リンパ節腫脹を伴うこともあります。ただし、この場合も数週間で症状は消失してしまいます。
診断には血液検査が必要となりますが、病原体の存在そのものを証明するための検査ではないため、検査結果や経過から総合的に判断することになります。
治療は抗生剤による薬物療法であり、血液検査で治療効果を見ながら投与期間を決定していきます。通常は2週間から3ヶ月間程度の長期間におよぶ治療が必要になります。

尖圭コンジローマ

尖圭コンジローマとは、ヒトパピローマウイルス(HPV)の感染によって性器や肛門の周囲に生じるイボの一種です。主に感染した人との性的行為で感染しますので性的行為を活発に行う若い世代に多くみられます。イボができること以外、特に症状を伴わないことが多いです。潜伏期間は数週間から数か月と長いために性感染症と気づかないまま過ごすことも多いと言われています。原因であるヒトパピローマウイルスは遺伝子の型によって、将来悪性化の可能性がある「ハイリスク型」と、可能性が低い「ローリスク型」に分けられます。ハイリスク型は子宮頚がんの原因となりますが、尖圭コンジローマはローリスク型のヒトパピローマウイルス(6型と11型)によって発症します。
尖圭コンジローマの検査と診断は、通常では問診と会陰部や性器にできたイボの評価によって行います。梅毒など他の性感染症を合併している可能性があるため、血液検査を行って主な感染症の合併の有無を調べることもあります。
尖圭コンジローマの治療には「外科的療法」と「薬物療法」があります。病変の大きさ・数・性状・再発傾向・治療歴などをふまえて外科的療法と薬物療法のどちらかを選択します。外科的療法には外科的切除、電気焼灼、液体窒素による凍結療法、レーザー治療があります。薬物療法は軟膏による治療方法です。

HIV感染症

当クリニックではHIV感染の検査が可能ですが、HIV感染の治療に関しては専門病院をご紹介させていただきます。

Share

泌尿器科の主な疾患と治療法・検査